1699件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

配慮を要するお子さんの特性は様々あると思いますが、昨年12月に発表された文部科学省調査によれば、通常学級に在籍する発達障害可能性がある児童生徒の割合は、小学生で10.4%、中学生で5.6%、小・中学生の8.8%に学習行動面で著しく困難を抱える傾向があり、一人一人に合わせた特別な教育的支援の構築を急ぐとしています。  

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

初めに、陳情第206号子供学校地域マスクの脱着を自由に選択できるようにすることについて、  厚生労働省文部科学省及び本市の教育委員会も、マスク着用は既に一律に求めていないことから、不採択を主張する。 との意見があり、委員会は採決の結果、多数をもって不採択とすべきものと決定しました。  

長岡市議会 2022-12-19 令和 4年12月定例会本会議−12月19日-05号

文部科学省も、全国どこでも図書館サービスを受けることができるようにするには、図書館設置を促進する必要があると述べています。  私は、12月15日に大河津地区図書室を見てきましたが、利用者が少ないのは図書室に問題があると思いました。大河津地区図書室寺泊コミュニティセンター内にありますが、図書室の場所が分からず、図書室も利用しづらく、図書も古いものが大半という印象でした。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

また、文部科学省が推進する総合的な探求型の学習活動が、小・中学校に続いて高校でも本格的に始まっております。変化の激しい社会に対応できる生きる力を育むには、学校だけではもう無理な状況だと考えます。  アとして、子供たちの学びの環境整備をどのように推進するのか伺います。 ○副議長(金子益夫) 井崎教育長。                   

燕市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-02号

また、このことは積極的な認知を推奨する文部科学省方針とも一致しております。  2の(1)の④、燕市のスクールカウンセラー状況についてお答えいたします。市内小中学校においては、これまで県雇用の4名のスクールカウンセラーが定期的に訪問しておりますが、さらに9月よりスクールカウンセラーを1名増やし、相談体制の充実を図っております。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

学校運営協議会制度、これよりコミュニティスクールと呼びますが、文部科学省検討会議が全ての学校に対しコミュニティスクールの導入を加速するよう促す報告書が公表されました。その後の調査によりますと、同制度を導入している学校は、全国公立小・中学校並びに義務教育学校を合わせまして48.6%で、約半数に迫る数字となっております。  

燕市議会 2022-12-13 12月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

市教育委員会といたしましては、より指導効果を高めるために、今後は文部科学省が作成した生命の安全教育に関わる教材、教具を市内の全町中学校活用していくよう指導してまいります。  以上です。 ◆5番(高橋妙子君) ただいまの答弁をいただきまして、ありがとうございました。随時質問できるところは再質問をさせていただきたいと思っております。  中項目(1)につきまして、市長から答弁をいただきました。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

石附幸子議員 登壇〕 ◆石附幸子 では、文部科学省は、健やかな体を育む教育の在り方に関する専門部会で、性教育方針を示しています。最初に開催されたのが2005年で、内容は今でもほとんど変わっていません。子供社会的責任が取れない、性感染症は怖い、性行為は適切でない、だから避妊方法は指導すべきでないというものです。寝た子を起こすなと言われますが、もう誰も寝ていません。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

全国小・中学校で2021年度に不登校だった児童生徒は、前年度から約4万8,000人増の約24万人と過去最多になったことを文部科学省が公表しました。しかし、不登校増加は9年連続、過去最多更新も5年連続で、コロナ禍前から増加し続けています。いじめ認知件数生徒間の暴力行為発生件数増加傾向にあり、子供たちの学びづらさ、生きづらさのバロメーターと言えます。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

風間ルミ子 委員  特別支援学校設置基準について、令和3年度当初予算審査のときの古俣教育次長答弁では、中央教育審議会答申を受け、文部科学省が示す設置基準を解析しながら、今後何ができるか考えていきたいとのことでした。また、今回東特別支援学校工事を実施しましたが、令和2年度いっぱいで増築工事を行い、それと併せて、令和2年度、令和3年度、令和4年度にかけて大規模改造を行うとの答弁がありました。

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

令和2年の9月に文部科学省が休日の部活動の段階的な地域移行方針を示したことを踏まえ、当市におきましては、部活動地域移行に係る推進委員会を本年7月に開催し、生徒の多様なニーズに応えられるよう、スポーツ団体文化団体の現状、そして生徒保護者部活動に関するニーズなどを把握し、地域移行がより円滑に進むよう、想定される課題に関して協議を行っているところであります。

上越市議会 2022-09-21 09月21日-05号

月経困難症につきましては、学習指導要領内容に記載はございませんが、文部科学省より令和3年12月に児童生徒等月経随伴症状等早期発見及び保健指導等の実施について通知が出されるなど、国の動向として適切に対応することが重要となってきておりますことから、教科での内容を補充する形で保健指導で取り上げることが大切であると捉えております。

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

(5)、文部科学省では、廃校施設有効活用を促進するためのPRや財産処分手続簡素化などを行っているが、当市では市民や地域民間事業者などからの活用相談にはこれまでどのように取り組んできたか。  大項目2、当市における文化産業の育成、発展の可能性について。(1)、上越市地域宝認定制度取組状況制度の今後の展開はどう考えているか。  

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

2年前の中曽根元首相の内閣・自民党合同葬に際しては、文部科学省国立大学などに対して政府と同様に哀悼の意を表する協力依頼通知を出し、各都道府県の教育委員会に対しても、参考までにお知らせするとして同様の文書を出しました。これに対して、当時の前田前教育長は、教育中立性に関して、一部でも懸念を持たれることをしたくないと、学校への通知はしないという判断を示しました。この判断に敬意を表しています。